人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いは何ですか?
- 自動車保険
「補償の対象となる事故」と「保険金の内容」が異なります。
補償の対象となる事故
- 搭乗者傷害保険はご契約のお車に搭乗中の事故で、その車に搭乗している方(運転している方も含みます)が対象です。
- 人身傷害保険は搭乗者傷害の対象に加え、記名被保険者とその家族の方はご契約のお車に搭乗中の事故以外の自動車事故(他人のお車(注)、バス、タクシーに搭乗中、歩行中)も補償の対象となります。
- 「他人のお車」とは記名被保険者またはその家族の方が所有または常時使用するお車以外のお車のうち、自家用6車種、自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)および特種用途自動車(キャンピング車)をいいます。
- 人身傷害保険に「搭乗中のみ補償特約」をお付けいただくと、搭乗者傷害保険と同様ご契約のお車に搭乗中の事故のみを補償の対象とすることもできます。
保険金の内容
- 搭乗者傷害保険は、契約時に約定した定額の保険金を支払いますが、人身傷害保険は治療費や死傷された方の年齢、収入、扶養家族の有無等を反映させた三井ダイレクト損保の損害額基準に基づいて保険金を支払います。
- ご本人(一家の大黒柱)と配偶者と子供(大学生)の3人でドライブをしていて、不幸にも3人とも死亡された場合の支払保険金のイメージ
ご本人 | 配偶者 | 子(大学生) | ||
---|---|---|---|---|
搭乗者傷害保険 (保険金額:1,000万円) |
1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | 同じ金額である |
人身傷害保険 (保険金額:6,000万円) |
6,000万円 | 4,000万円 | 5,000万円 | 人により異なる |
- 人身傷害保険のご本人、配偶者、子の保険金の額はイメージで、実際の保険金とは異なります。
関連する用語
- カテゴリ
関連するよくあるご質問
- お問い合わせ
お探しの情報が無かった場合は、こちらからお問い合わせください。