「事故の種類」とは何ですか?

  • 自動車保険
  • バイク保険

事故内容を、翌年の保険等級への影響ごとに分類したものです。事故の種類は、「3等級ダウン事故」、「1等級ダウン事故」、「ノーカウント事故」の3種類に分けられています。

保険を使用すると、基本的に翌年の保険等級が下がります。何等級下がるのか?は事故の内容によって決まっており、この事故内容の分類を「事故の種類」と呼んでいます。

「3等級ダウン事故」とは?

保険を使用すると、翌年のノンフリート等級が3等級ダウンする事故のことです。
事故で保険を使用した場合は、基本的に翌年のノンフリート等級は3等級ダウンします。
1等級ダウン事故、ノーカウント事故に該当する事故以外で保険金を請求した事故は「3等級ダウン事故」となります。

詳しくは、こちらをご確認ください。

「1等級ダウン事故」とは?

保険を使用すると、翌年のノンフリート等級が1等級ダウンする事故のことです。例えば、台風による災害や落下物によるお車の損害などが「1等級ダウン事故」に該当します。

詳しくは、こちらをご確認ください。

  • 三井ダイレクト損保のバイク保険では、1等級ダウン事故はありません。

「ノーカウント事故」とは?

保険を使用しても翌年のノンフリート等級への影響がない事故です。例えば、人身傷害保険(注)、弁護士費用補償特約、日常生活賠償特約などで保険金を請求した場合が「ノーカウント事故」に該当します。

  • バイク保険の場合は、「人身傷害補償特約」となります。

詳しくは、こちらをご確認ください。

この回答で問題は解決できましたか?
はい いいえ
ページID:
Q6000002